work
publication
- 武富拓也, 遠藤勝也, 菊池康太 (2022) "実践報告 ディスコース分析による4年間のPBL授業の振り返り"
- 遠藤勝也, 武富拓也, 尼岡利崇 (2021) "アプリ開発における異なる実践共同体の可視化システムの開発" [PDF]
- 遠藤勝也 (2019) "緋色の習作: 色彩語に用いられる漢字と色彩語が表す色の関係性に関する可視化手法の提案と考察" [PDF]
- 武富拓也, 遠藤勝也, 菊池康太, 尼岡利崇 (2018) "Other Selves: 影を用いたSNSによる主観性表現" [PDF]
- 菊池康太, 遠藤勝也, 小野隆之, 尼岡利崇 (2016) "KUI: 影ユーザーインタフェース" [PDF]
- 遠藤勝也, 武富拓也, 川瀬彩香, 伊藤瑞海, 李振亜, 大滝真司, 小野隆之, 尼岡利崇 (2015) "惑星の作り方: 惑星の作り方:手書きのイラストとレゴブロックを用いたエンタテインメントシステム" [PDF]
exhibition
workshop
- "JAM 2019" 明星大学
(2019.1.11)
award
- 2019 NICOGRAPH 2019 (緋色の習作: 色彩語に用いられる漢字と色彩語が表す色の関係性に関する可視化手法の提案と考察) ポスター賞
- 2019 NICOGRAPH 2019 (Color Avatar: 個性を可視化するインタラクティブアート) ポスター賞
- 2017 Yahoo! JAPAN Hack Day 2017 (まよいの墓) 最優秀賞
- 2017 Yahoo! JAPAN Hack Day 10th aniv. (DevLapse) 優秀賞